情報交換会・相談会での注意事項(2016年5月10日18:00~21:00)

1.・新医療費助成制度での経過措置3年後のに対する理解すべきポイントについて
配布資料をベースに口頭説明させて頂きましたが、資料をアップデートした上で、再度アップデートさせて頂きます。
また、この日に参加できなかった方々も、次回の情報交換会等で必要に応じて情報提供させて頂きますので、お問い合わせください。
2.病気または薬の副作用としての各依存症について
処方箋薬局で薬と一緒に頂く各薬の注意事項にあった記載事項や、人から聞いた情報を口頭で話の中に出てきておりました。
これらの情報は、確認できる範囲で、確認しておいたうえで、ご自身の症状を併せて、主治医に最終確認いただき、処置される事になるでしょう。
ですが、事前の情報があまりにも違っていると、混乱しかねないと考えました。
そこで、薬品会社が、市販されている風邪薬等にも同梱されている、「使用上の注意」が、処方箋医薬品にも提供されております。
その中から、私が現在処方されている薬を幾つか調べたところ、依存症に関連しそうで、気になる表現がありましたので、そのうちの数点を情報の精度アップの為にも共有させて頂きます。

依存症関連情報
①コムタン(「重要な基本的注意」の【併用使用注意】として記載あり)⇒ 情報ソース

②メネシット(「重要な基本的注意」の【併用使用注意】として記載あり)⇒ 情報ソース

これらの情報は、素人のみで判断する事が難しいため、必ず担当医にご相談のうえ、対処してください。
また、今後のこの様な情報の共有手段は、改めて、検討の上、アナウンスさせて頂きます。